エンジンオイルの種類と代表的なメーカー紹介 バイク用のエンジンオイルとして販売されている製品は、大きく3つの種類に分類することができます。 「鉱物油」「化学合成油」「部分合成油」の三種類で、どんな成分をベースにしているか 続きを読む
-
エンジンオイルの種類とメーカー紹介
-
クラクション(ホーン)が鳴らない!その原因と対処法とは
クラクションが鳴らなくなったときの原因 街乗りを基本にしているライダーにとっては、普段あまり頻繁にクラクションを鳴らす機会というのはないものなので、クラクションが鳴らなくなってしまっていることに気が付かないことがあります 続きを読む
-
セルモーターが回らない原因と対処法
バイクのエンジンを起動させるセルモーターの構造 バイクを動かすときに最初に行うのがエンジン部分の起動です。 エンジンを始動させる時にはセルモーターを最初に起動させ、そこからエンジンが動かせる状態にしていきます。 現在のバ 続きを読む
-
「バッテリーが弱っている」症状と対策とは
バッテリーが弱く鳴ってきている時に出る症状 バイクのライトやデジタルメーターなど、伝送機器の電源となるのがバッテリーです。 近年のバイクにおいては伝送機器類の重要度は増してきているので、バッテリーに不具合があると運転その 続きを読む
-
熱放出のためのシステム「水冷エンジン」「ラジエーター」について
バイクの熱放出システムの種類と構造 バイクの動力となっているエンジン部は、激しいピストンとギアの回転によって動くしくみとなっていることから、時間とともにかなり高い熱が発生していきます。 そのため過熱によるオーバーヒートを 続きを読む
-
ブレーキに関わる「マスターシリンダー」について
マスターシリンダーの役割と交換時期 バイクの安全性のために最も重要とも言えるパーツがブレーキですが、その基幹部分にあるのがマスターシリンダーです。 マスターシリンダーは、エンジンルームと車内の隔壁から飛び出るようにしてつ 続きを読む